2020年03月06日

サクラサク

長女。

大学受験。


5泊6日の受験旅行。

IMG_E6772.JPG




「中国コロナ肺炎」の影響もあり

ヒヤヒヤしましたが、、、、、。

IMG_E6771.JPG


無事に帰還。




そして


難関


W大学合格!!!!


しかもダブルで!!!!




素晴らしい!!!

おめでとう!!!!

ホンマによく頑張ったね!!!!


・・・・・・・・・・

来る日も来る日も机に向かっている後ろ姿を思い出します。

その努力が

ついに身を結んだのです!


今の長女。

やりきった満足感と充実感。

そして

夢と希望に満ち溢れていますね。





長女の、そんな姿を見ていると

ボクもなんだか誇らしいのです。

夢に向かって思いっきり!!

羽ばたいて欲しいです!!

全力で応援します!!!


・・・・・・・・


卒業旅行や
お買い物。

と羽目を外したいところですが・・・・。




「中国コロナ肺炎」のせいで

自宅待機・・・・・・・・。

なんとも可哀想ではありますが・・・。


ま、健康第一ですから

こればっかりはしょうがないです。




・・・・・・・・・・・・

春から東京かぁ。



・・・・・・・・

ちょっぴり寂しい


父親なのです。


ふふ。




IMG_6750.JPG


長女の大好物。


「春駒」のお寿司で祝杯です。
posted by miyakooh at 10:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年02月13日

2020 みやこうグルメ部 冬の陣!!

毎年恒例。

18年前の開業当初からの

みやこう整骨院の「ご意見番」

にして

みやこうグルメ部名誉会長である

「スーさん」と

通い続けて今年で11年目!!!


http://blog.miyakooh.com/article/35387252.html

(参照〜2010.2.18)



IMG_6678.JPG


今年もやってきました!!

IMG_6686.JPG


丹波篠山 「近又」。


IMG_6683.JPG

IMG_6690.JPG




初めて食べた時の

あの感動が「毎年」続く幸せ。

IMG_6687.JPG



ずっと変わらないその味。

IMG_6691.JPG

スーさんとのひと時。

IMG_6692.JPG


IMG_6693.JPG


たまらない至福の時間。

IMG_6695.JPG


IMG_6698.JPG



近又の牡丹を食べたら。


春はもうすぐそこです!!!!!!








posted by miyakooh at 08:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年02月12日

みやこうの2月

1 誕生日おめでとう!!!


IMG_6655.JPG


2月6日は 三女とボクの「誕生日」。

IMG_6649.JPG

IMG_E6654.JPG


主役はもちろん三女です。

IMG_6644.JPG

IMG_6646.JPG

彼女の望み通り

IMG_6650.JPG


「肉」と「イチゴ」に」まみれております(笑)




2 なんとビックリ!!




先日のビワマストローリングの様子が


IMG_6559.JPG




IMG_6561.JPG



新聞に掲載された??




ふふふ(笑)







3 最近ハマっています。



IMG_6673.JPG

自宅近くの バスケットボールリンク。



IMG_6671.JPG


IMG_6669.JPG


posted by miyakooh at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月14日

みやこうの週末

11日。

「書家なオトウト」

日本拳法でお世話になっているSさんの実家(なんと神社の宮司さん)で

出店する、との事。

IMG_6567.JPG

早速ご挨拶に向かいます。

IMG_E6573.JPG

「玉造戎」の雰囲気も抜群です。




そしてこちらは



IMG_6574.JPG

毎年恒例通い続けて17年目??


IMG_6575.JPG


堀川戎。へお参り。





12日、日曜日。


IMG_6580.JPG


IMG_6581.JPG


日本拳法の大会。


ボウズ。








予選リーグを1位で通過。決勝トーナメントに出場

ベスト8で惜しくも敗退。

日々「成長」していますね!

よく頑張りました!!!



ボク。一回戦で敗退。

ダメですね。

日々「退化」していますね。

頑張らねば!!

ふふふ。










posted by miyakooh at 10:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2020年01月06日

謹賀新年!!! みやこうの年末年始

28日


IMG_6505.JPG


IMG_6507.JPG

スタッフとの忘年会に始まり

29日

IMG_6511.JPG

IMG_6510.JPG

「書家なオトウト」とプチ忘年会。





明けてお正月。




IMG_6532.JPG


IMG_6536.JPG


IMG_6533.JPG


「にらみ鯛」ならぬ「にらみビワマス」(笑)

IMG_6534.JPG

IMG_6540.JPG




のんびりと過ごさせていただきました。


皆様

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!!!






posted by miyakooh at 19:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月23日

みやこうの週末 〜 厳寒の琵琶湖でビワマスを狙う!!

産卵期である10月、11月が禁漁のビワマス。

12月1日から解禁しました。

IMG_6488.JPG

ビワマスの「レジェンド」F本キャプテンからお声が掛り

真冬の琵琶湖に向かいます。

IMG_6466.JPG

恒例の前日入り。マリーナのコテージで鍋パーティ

IMG_E6467.JPG


そして朝。

IMG_6471.JPG

雨の予報が一転!!

無風、ローライト!!

最高のコンディション!!!

IMG_6489.JPG

IMG_6474.JPG

IMG_6482.JPG

IMG_E6495.JPG

IMG_6483.JPG

IMG_6476.JPG

IMG_6478.JPG




IMG_6487.JPG

ボウズ。いつものパターン(船酔い??)でしたが


IMG_E6494.JPG

しっかり釣っていましたよ!!


今年最後の釣りをたっぷりと楽しませてもらいました。

IMG_E6493.JPG



F本キャプテン!

ありがとうございました!!!



IMG_6485.JPG








posted by miyakooh at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年12月16日

みやこうの週末 〜 花火師と冬の物語 〜

寒風吹き荒む海辺に

なにやら怪しげなテント.........。

IMG_6399.JPG


ここは 若狭 高浜 和田海水浴場。


毎年、夏にお世話になる海です。




IMG_6447.JPG


(あれ?...どこかで見たようなフォントですね)






「夏だけではなく、冬もみんなで楽しもう!!!!!」


という主催者の音頭で始まった、今回のイベント。


.....


このテント、実は本格的な


「フィンランドサウナ」なのです!!!



内部は


IMG_6424.JPG

IMG_6426.JPG

IMG_6425.JPG






「白樺」の木を使い、熱々に熱した石の上に

水をふりかけると............


スチームサウナ!!!!!!


IMG_6442.JPG



汗をかきまくったら


そのまま海へGO!!!!!!!





サイコーに気持ちがいい!!!!!!!!


IMG_6427.JPG


真冬なのに真夏のスタイル!!!!


寒くない!!!!



IMG_6441.JPG

IMG_6406.JPG

日没までひたすらサウナと海を繰り返し......





夜は大宴会!!!

IMG_6407.JPG

IMG_6409.JPG

IMG_6443.JPG


IMG_6418.JPG




ボウズ、DJブースでお勉強




IMG_6435.JPG



IMG_6403.JPG



とっても楽しい1泊2日のイベントでした!!



posted by miyakooh at 10:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月25日

みやこうの週末


#琵琶湖
#琵琶湖博物館
#ビワマス
#ビワマストローリング
#歴史

HJSE1800.JPG

ギリギリ間に合った️

明日で最後。

FYRX0234.JPG

ボウズもボクも
大大大好きな
ビワマス八分音符

そんなビワマスの生態を
詳しく知る為に
琵琶湖博物館にお世話になりました八分音符






6年前から
ビワマスレジェンドの皆様の
お陰様で、
ボウズと共に
毎年皆勤で参加している
トローリングイベント八分音符

そんな活動の様子も
展示してあります八分音符

MKAY2597.JPG

AAAC8705.JPG

ボウズ、ちょっぴり照れ臭い感じでした八分音符

FGRX1165.JPG


レストランで
ビワマスとブラックバスの
天丼を食し(美味い️)

FXPL7455.JPG

QULO0299.JPG



琵琶湖とその流域の河川に
生息する魚達を
眺め
ゆっくりと楽しみました八分音符


YJJE2308.JPG

ACZM2926.JPG










#滋賀
#滋賀観光
#琵琶湖博物館
#大阪
#書家
#書家蓮々
#ブラックモンブラン
#ブラックモンブランアイス
#焼肉




NTZU8682.JPG

琵琶湖博物館を後に
向かった先は



WPBW2732.JPG

愛すべき「オトウト」八分音符
「書家蓮々(しょかれんれん)」
の二度目の個展八分音符


テーマである
「原点」の書八分音符

XRTL9646.JPG

しっかりと頂きました八分音符
我が家に
どんどん増える
蓮々コレクション八分音符
ふふふ八分音符


CULA5835.JPG




会場近くのコンビニに着いて早々
見つけた
ま・さ・か・の
「ブラックモンブラン」️

(九州でしか見ることが出来なかった、ボクが幼き頃から食べていた
アイス)

何故か売ってる️
リアクションバイト️


07年07月07日生まれの
「ラッキーボーイ」八分音符
持ってるボウズ八分音符

GMMW6756.JPG

まさかの
当たり2連続️

これまたビックリ️

こりゃ縁起が良い八分音符
と、いう事で
当たりついでに
美味しいお肉を買って来て
自宅で焼肉パーティー八分音符

NYFK2424.JPG

飲み過ぎました八分音符
明日は
日本拳法の大会なのです八分音符
皆様
おやすみなさい










#日本拳法
#居反り



今日は
日本拳法の大会。



色々な大会に
参加する選手の中で
毎度毎度の立ち位置八分音符
最年長に近いボク。もうすぐ48歳。

大学生やら若手の社会人の
活きいきとした、素早い
動きに翻弄され
いつも
ボコボコにイワサレる。
そんな感じのボク。


そんな中
今日のシーン八分音符


組みつきから
内股をかけるも
頭を押さえつけられて

からの
「居反り」



今日、唯一の
嬉しかった技八分音符

このシーンを何度も繰り返し
オリオンビール八分音符
今宵も止まりません八分音符
撮影してくれたボウズに感謝️






#日本拳法
#巴投げ


体重40キロ差。
ボク60キロ。
対戦相手100キロ超級八分音符


蹴り足を取られた瞬間
ジャンプして
巴投げで勝負かけましたが…

相手選手が重過ぎて持ち上がらず
空かしてしまいました八分音符

そのまま制されて撃沈。




教訓。


「捨て身技」は
滅多に掛けてはいけません八分音符



いやぁ️
重かった️





posted by miyakooh at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月12日

みやこうの週末

なんと8年ぶり???

IMG_6259.JPG


久しぶりの遊園地!!!

IMG_6245.JPG











当時、身長制限で乗ることができなかったアトラクションも










IMG_6255.JPG














しっかり乗ることができました。




(  「メテオ」は怖すぎるから無理!! との事(笑)  )









IMG_6258.JPG


みんな楽しめたかな???




次は「メテオ」やな!!!!



ふふふ。





posted by miyakooh at 09:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2019年11月05日

みやこうの週末


#rugbyworldcup
#rugbyworldcup2019


XTFE6317.JPG




KTFX5546.JPG



KUVB8870.JPG





ラグビーW杯。

夢のような時間でした。

浸っています八分音符



EMRF5845.JPG












#ラジコン
#ラジコン戦車
#tanks
#キングタイガー
#シャーマン
#エイブラムス

ODYE6041.JPG

押入れの奥底から
久しぶりに引っ張り出して来た八分音符

JEBR3770.JPG



ラジコン戦車で
battle八分音符


DGZT6626.JPG


赤外線センサー付きなので
被弾したら動きが遅くなります八分音符





主砲の発射ギミックも
実物さながら八分音符


ロマンですね


楽しいね八分音符



posted by miyakooh at 08:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記